海外一人旅、何から始めればよい?

ゆる旅

この記事を開いてくれてありがとうございます(^^)

スピリチュアルでコアな旅を求めている
スピタビ.comのohinaです。

筆者は海外一人旅歴10年の30歳女性。
はじめはバックパックとドミトリールームの貧乏旅から旅をはじめ、
LCC飛行機に乗り、お金をかけなくても行ける旅をしていました。

今回は、はじめて海外一人旅をする方に向けての記事です。
「何から始めたらいいのだろう…。」
そんな疑問を持っている方、参考になれば幸いです。


海外一人旅へ行くことを決意する

まず海外一人旅へ行くかどうか迷っている場合、
「行く」ということを決めてしまいましょう。
行けなそうな理由や言い訳がいろいろ浮かんでくるかもしれません。

しかし、とりあえず「行く」と心の中でつぶやき、
実際の行動に少しづつ移してゆく。

準備が始まれば、心は自然とついていきます。
パスポートを取得し、航空券を買ってしまえば50%以上は完了です。
迷いが生じるとなかなか買えなくなってしまうので、
航空券は特に早めに買うことをおすすめします。

小さな勇気から小さな行動を起こす。
立派な心構えを持って決意しなくてもいいのです。

心の完璧な準備なんて待っていたら、
いつまでも現状維持となっていまいます。

結果の予測に執着せず、実行しましょう。

海外一人旅へ行くのに必要なもの5つ

①パスポートとお金

当たり前中の当たり前ですが、パスポートとお金がないと行けません。
いくらあなたの心が情熱に燃えまくっていても、
貯金¥10,000では渡航できませんよね。
旅の日数とスタイルによって必要資金は異なりますが、最低10万以上は必要です。

またパスポートがないと日本の空港までの旅で終わってしまいます。
パスポートは割と簡単に取得できますので、
それぞれの地域にある「パスポートセンター」へ行ってみましょう。

②旅行バック

旅のメインとなるアイテム、旅行バック。
スーツケースでもバックパックでも構いません。
自分が一緒に旅をしたいと思える素敵な旅行バックを選びましょう。

◆バックパック
一人旅ユーザーっぽく冒険に満ちた旅をしてみたい、
という方はバックパックがおススメ。
日本でもよく見かけるバックパッカーたち。
一人旅初心者から上級者まで幅広く愛用されています。
彼らはユースホステル、ドミトリールームをよく利用していて荷物を最小限に、
モノより経験に重きを置いて旅をしているイメージです。
移動も楽ですが、長時間歩くとややハードモードとなります。

◆スーツケース(機内用)
機内持ち込み可能な小さめサイズのスーツケース。
LCCだと課金なしで7Kgくらいまでは無料で持ち込めます。
私は大抵これで行きます。
自分と一緒に移動するので、到着先で荷物受け取りの時間を待つ必要がなく楽。
荷物も最小限で、お土産も買いすぎないようになり経済的。

◆スーツケース(手荷物用)
預け荷物に預けるサイズのスーツケース。
たくさん海外のお土産を買いたい人、日本から色々と持ち込みたい人向け。
荷物が重く多くなるので、ホテルは移動が少ないほうが楽。

◆その他ハンドバッグやボストンバッグ
片手で持つタイプのカバン。
小旅行や単身赴任の男性などはこれだけの人もいる。
最低限の持ち物だけ。

③航空券

航空券はオンラインで簡単に取得できます。
自分の使いやすいサイトを使って取得しましょう。
取るタイミングや時期で値段が全く変わったりするので
いいなと思った値段の時に買ってしまう。
とにかく安く済ませたい場合はLCCがおススメ。
はじめは不安・・・という方は航空券にお金をかけるのも良いと思います。
飛行機にはそれだけの価値がある。

④スマホ

今の時代、スマホがあれば無敵です。
航空券の提示、情報収集、地図、連絡、すべてスマホ一つで解決。
本当に素晴らしいです。
ただ無くさないように要注意!

⑤esim/wifi

インターネット環境を用意していきます。
昔はレンタルwifiが主流でしたが、今はesimiで簡単にネット接続できます。
事前に日本のAmazonや楽天から、「esim」を購入して
現地に到着したらアクティベートすれば使えます。
もはや現地でsimを買う手間もない便利さ。
PCを仕事で使う人はレンタルwifiを持っておくこともおすすめ。

以上5つは最低限必要なものです。
お金とパスポートと航空券さえあれば渡航はできてしまうのです。
あとは洋服や日用品で大切なもの、本や電子書籍、ノートとペンなども持っておくと便利。

事前情報も少しは知っておこう

持ち物が準備できたら、事前に訪問する国の情報も少しでいいので得ておきます。
がっつり勉強してから行くのも楽しいですし、
自分の素直な感情を大切にしたいからあまり情報は持って行かないでもよし。
しかし全くの無知で行くのは避けたほうがいいかも。
情報があるうえで旅を進められたほうが安心感と楽しさを両立できます。

また情報収集の時からワクワク感を作っておくと
実際訪れた時の感動はとても大きい。

ぜひ楽しく役立つ情報を得てください。

英語が話せないけど大丈夫?

日本人が一番つまずくポイントが英語です。
日本には英語なんて話せなくても十分豊かで安全に問題なく生きられる国。

そして、海外旅行疎遠の大きな要因の一つも
英語が不安・・・ということにあると思います。

英語力は必要か?
正直な意見、別になくても大丈夫です(笑)

英語はできれば便利ですが、
それが無いからと言って旅ができないわけではありません。

むしろ海外好きだけど英語は苦手という人も割と出会ってきました。
(私自身も英語は苦手・・・。)

ただ行けば行くほど、勉強してみよう!
という気持ちになってくるので、最初から気合を入れなくても大丈夫です。

今やスマホさえあれば翻訳もしてくれますし、
翻訳機もいろいろ販売しています。

渡航先でも、英語の話せない日本人とどこかの国の人が
翻訳機を通して仲良くお茶を楽しんでいる姿を見たこともあります。

言葉は大事だけれど、一番じゃない。

一番大切なのはハートです。

あなたの心次第で人から好かれますし、優しくされます。
(本当です。)

いざ、海外一人旅へ!

完全に準備ができなかったとしてもOK。

一歩踏み出してやってみることが何よりも価値があります。

あとは行ってしまえばどうにでもなります。
日本から色々ともっていかなくても大丈夫!
現地のものを色々試し、感じ、遊んでみましょう。







タイトルとURLをコピーしました